よくあるご質問
Kawasakiせいめい保険
中途加入・保障額の増額は可能です。ただし、5月加入と6月加入はできません。中途脱退・保障額の減額は、4月の一斉募集期間のみ可能です。
できません。ただし、退職時までにKawasakiせいめい保険に継続して2年を超えて加入していた退職者本人・配偶者・子どもについては、Kawasakiせいめい保険脱退日から1カ月以内に加入手続きが完了すること、退職時の加入保険金額の範囲内であることを条件として、告知・診査なしで個人保険に加入することができます。
詳しくは最寄りの営業所へお尋ねください。
Kawasakiせいめい保険の配当金は、1年ごとにグループ内で収支計算を行い、余剰金が生じた場合は、加入者に配当金を受け取っていただけるしくみになっています。当該年度の支払保険金実績により毎年変わります。
(注)保険期間の途中で脱退された方は配当金をお受取りになれません。
できます。ただし、配偶者・子どものみで加入することはできません。従業員ご本人のご加入が必須となります。加入資格のある子どもが2名以上いる場合は、全員ご加入ください。この場合、保障額は同一となります。配偶者自身が川崎重工グループに勤務する役員・従業員の場合は、従業員ご本人としてご加入ください。
保険証券は発行されませんが、加入者ダイレクト(日本生命保険のwebサービス)から加入内容をご確認いただけます。
「死亡保険金受取人指定書」で変更できます。変更される場合は総務・勤労担当窓口、または当社までお申し出ください。
カフェテリアプラン導入会社に所属されている方であれば、ポイントを100%まで使えます。
Kawasakiせいかつ保険
できます。ただし、5月と6月の中途加入(傷害、個人賠責を除く)はできません。
OB団体でご契約いただけます。OB団体は現役と同じ団体割引が適用され、お支払方法は年払のみの銀行引落しとなります。
加入できます。
加入できます。ただし、医療・がんについては妊娠中毒症や帝王切開などで医師から入院や手術をすすめられていない方に限ります。
加入できます。
保険証券は発行されませんが、マイページ(東京海上日動保険のお客様専用ページ[webサービス])から加入内容をご確認いただけます。
対象となりません。傷害補償の対象となるのは、「急激」かつ「偶然」な「外来」の事故によりケガをした場合ですので、病気は補償の対象外となります。
当社へご連絡ください。保険金請求集書類についてご案内いたします。
カフェテリアプラン導入会社に所属されている方であれば、ポイントを100%まで使えます。
Kawasaki積立年金
中途加入・保険料の変更はできません(4月の一斉募集期間のみ可)。なお、中途脱退はいつでもできます。
継続できません。退職時に給付内容の選択を行っていただきます。
<選択できる給付内容>
給付内容 | Aコース | Bコース |
---|---|---|
(1) 年金受取プラン a. 10年確定年金 b. 15年確定年金 c. 15年保証期間付終身年金 d. 配偶者年金付15年保証期間付終身年金 | ○ (A~Dのいずれか1種類) | ○ (A~Dのいずれか1種類) |
(2) 医療保障プラン (積立金を充当してニッセイ総合医療保険を契約) | × | ○ |
(3) 一時金受け取りプラン | ○ | ○ |
補足事項 | ・(1)か(3)のいずれかのみ ・組み合わせは不可 | ・(1)か(3)組み合わせ可 ・(3)のみでも可 |
ご注意:A・Bコースともに50歳未満の方が選択できるのは(3)のみとなります。
当社へお問い合わせいただきましたらお調べいたします。お問い合わせの際には、お名前と従業員番号、関連会社の方は会社名もお知らせください。また、加入者ダイレクト(日本生命保険のwebサービス)からもご確認いただくことができます。
Aコースはできません。Bコースであれば可能です。ただし、受取れる金額は積立金の範囲内で20万円以上(1万円単位)となります。
Aコース(月払い)以外は中断することができます。ただし、月払いのみ最長3年間の中断となります。
使えません。
Kawasaki自動車保険
新規でご加入される場合は、お車の下記(1)の書類と(2)~(5)の情報が必要です。
- 車検証コピー
- 車名
- 仕様(グレード)
- 車両価格(本体+付属品の価格) ※車両保険にご加入される場合のみ
- 納車日
取り急ぎ上記(2)~(5)に加えて下記(6)(7)の情報をご連絡いただけましたら、お見積りが可能です。
- 型式
- 初度登録年月
ほとんどの場合は継承できますが、一部の共済などで継承できない場合があります。切り替えには、現契約の証券コピー(両面)が必要です。その他保険期間内の事故請求有無や免許証の色、運転者の年齢条件などに変更がある場合は、あわせてご連絡ください。
保険契約者の配偶者・保険契約者の同居のご家族のお車と別居の扶養親族のお車も団体扱割引が適用されます。
川崎重工グループ従業員ご本人を保険契約者とすることで、ご加入されるご家族の車も団体扱割引が適用されます。
詳細についてはこちらをご確認ください。
車両入替手続きが必要です。手続きには、新しいお車の下記(1)の書類と(2)~(5)の情報が必要です。ご準備いただき当社までご連絡ください。
(1)車検証コピー
(2)車名
(3)仕様(グレード)
(4)車両価格(本体+付属品の価格)
※車両保険に現在ご加入されている場合、もしくはこれからご加入される場合のみ
(5)納車日
上記(2)~(5)に加えて下記(6)(7)の情報を前もってご連絡いただき、車検証は出来上がり次第ディーラーなどの購入先から当社へ直接FAXいただいても結構です。
(6)型式
(7)初度登録年月
保険料が変更となる場合は、月々の給与引去額を増減することによって調整しますので、 現金での追加・返金は不要です。
保険期間の途中では変更できません。次回満期更新時にその旨をご連絡ください。
OB団体扱で引き続きご契約いただけます。OB団体扱は現役と同じ団体扱割引が適用され、お支払方法は銀行引落しとなります。
契約を一時的に中断できる「中断特則」をご利用いただけます。中断特則は、廃車・譲渡などや海外渡航により、契約を解約した、または満期を更新しなかった場合に、中断手続(中断証明書の発行)を行うことによって、中断前のノンフリート等級(無事故割引)を継承できる特則です。中断手続時、契約再開時、有効期限などに一定の条件がありますので、事前に当社へご相談ください。
Kawasaki火災保険
一般的には、建物の再取得価額(修理、再築・再取得するために必要な額)を保険金額とします。再取得価額の算出方法は大きく分けて以下の3つがあります。
(1) 年次別指数法 | 建築時の価額から物価の変動を加味して評価する方法です。 ⇒建築時の価額(土地代を除く)・建築年・建物の構造をご連絡いただければ試算いたします。 |
---|---|
(2) 新築費単価法 | 新築費の1㎡あたりの標準的な単価と延床面積から評価する方法です。 ⇒建物の所在地(都道府県)・延床面積・建物の構造をご連絡いただければ試算いたします。 |
(3) その他の方法 | 住宅メーカーや工務店に問い合わせる、雑誌から類似の新築住宅の価額を調査するなど(1)、(2)以外の合理的な方法により求めます。 |
家財の再取得価額(再購入に必要な額)を保険金額とすれば安心です。一般的には、下表のような標準的な目安を参考に金額を設定します。
<家財の所有金額の目安> (単位:万円)
区分/面積 | 33㎡未満 | 33~66㎡未満 | 66~99㎡未満 | 99~132㎡未満 | 132㎡以上 |
---|---|---|---|---|---|
持ち家 | 580 | 960 | 1,210 | 1,580 | 1,930 |
賃貸住宅 | 350 | 640 | 900 | 1,150 | 1,420 |
※評価の基準は保険会社によって多少異なります。
当社で取扱っている商品では、地震保険を単独で加入することはできません。火災保険とセットでご契約いただかなければなりません。その場合、地震保険の保険金額は、火災保険の保険金額の30%~50%の範囲で設定できます。ただし、建物は5,000万円、家財は1,000万円が上限となります。
変更の手続きが必要ですので、新しいご住所と建物の構造・延べ床面積をご連絡ください。建物の所在地(都道府県、市区など)、建物の構造によっては保険料が変わる場合があります。
OB団体扱で引き続きご契約いただけます。OB団体扱の場合、お支払方法は銀行引落しとなります。
補償の重複に関するご注意
対象となる事故についてどちらかのご契約からでも補償されますが、いずれか一方のご契約からは保険金が支払われない場合があります。補償内容の差異や保険金額をご確認の上で、ご検討ください。
※火災保険や障害保険等にも同様の特約がありますので、あわせてご確認ください。