会計処理の担当者として
ミスのない仕事を
心がけています。

池田 妃奈

事務系総合職 管理本部 管理部 
2020年入社

出身学部 / 文学部 日本語日本文学科

志望動機を教えてください。

様々な事業を通じて
人をサポートできる点や
福利厚生の良さに
特に魅力を感じました。

大学で4年間、女子ラクロス部のマネージャーを務めた経験から、将来は人をサポートする仕事に就きたいと考えていました。住まいの売買など、大きな決断をする人の支えになりたいと思っていたので不動産業界を志望。カワサキライフコーポレーションに興味を持ったのも、不動産事業部があることを知ったのがきっけです。会社について調べていく中で、保険や建設など様々な事業部があること、それによってお客様のライフスタイルに合わせた多角的なサービスが提供できる点に魅力を感じました。部活の先輩がカワサキライフコーポレーションに勤めていて、福利厚生の良さについて実感に伴う感想が聞けたのも志望動機のひとつです。

志望動機

現在の仕事内容を教えてください。

カワサキライフ
コーポレーション全社の
経理を担う部門で
業務に携わっています。

私は主に不動産事業部の住宅管理部とビル管理部の会計処理を担当しています。事業部の方が取引に使用した請求書や領収書を預かり、会計システムに正確にデータを入力して処理を行うことが基本業務です。私は入社時点で経理の知識はなかったのですが、実務に必要な知識は先輩方に教わりながら段階的に身に付けていくことができました。管理部では入社1年目での日商簿記2級の取得が推奨されているので、簿記の勉強も並行して進めていくことになります。私自身も1年目に2級を取得し、現在は少し複雑な処理が求められる決算書の作成も任せてもらえるようになりました。
仕事でやりがいを感じる瞬間は、ミスなく会計処理を終えられたときに尽きると思います。お金を扱う仕事なだけに「無事にやり遂げられた」という達成感と安堵感は非常に大きいです。また、決算書の各項目が示す内容に理解を深めたことで、自分の日々の業務が全社の経営活動にどう絡んでいるのかが理解できるようになり、成長の手ごたえを感じています。

現在の仕事内容

今後の目標と、応募を検討している方へのメッセージをお願いします。

より高度な知識を要する業務に
チャレンジして
いずれは他部門の仕事も
経験してみたいです。

担当する事業部や部門によって会計処理の内容が大きく変わるので、フォローできる業務範囲や知見広げる意味でも、いろんな事業部を担当してみたいと考えています。先輩方が担当されているような全社の税金処理や減損会計など、高度な知識を要する業務にもいずれ携わってみたいです。さらにその先の目標として、管理部で培った経験を生かしてほかの事業部での仕事にもチャレンジしてみたいですね。

カワサキライフコーポレーションは様々な事業を展開しており、だからこそひとつの分野でプロフェッショナルになることも、多分野を横断するオールラウンダーを目指すことも可能です。社内の雰囲気がとても良く、有給休暇も取りやすくて、快適に長く働ける環境が整っていると実際に働いていて実感します。そんな当社に興味を持ち、応募を考えておられる皆さんと仕事ができる日を楽しみにしています!

今後の目標
休日の過ごし方
休日の過ごし方

基本的にはインドア派なので、休日は自宅で過ごすことが多いですね。とはいえ自宅にこもりっきりというわけでもなく、最近では海遊館や神戸どうぶつ王国などに足を伸ばしました。次はユニバーサル・スタジオ・ジャパンのスーパー・ニンテンドー・ワールドに行ってみたいと思っています。