お客様の状況に最も適した
保険商品のご提案を
信条としています。
吉井 健晟
事務系総合職 保険事業部 営業三部
2021年入社
出身学部 / 経済学部
志望動機を教えてください。
説明会や面接での
親身な対応を通して
入社への意欲が
高まっていきました。
就職活動の初期は営業の仕事に対して「何とかしてお客様に買っていただく仕事」というイメージを持っていました。ところが、縁あって保険の営業をしている方とお話をする機会があり、そのイメージが一変。「お客様がより良い人生を叶えるためのサポートができる仕事」と、営業のやりがいについて熱を込めて語る姿を見て「自分も保険の営業の仕事に就きたい」と思うようになりました。
カワサキライフコーポレーションを初めて知ったのは、合同企業説明会に参加したときです。ブースで対応をしてくださった方から、川崎重工業という大きな組織の一部を支えるやりがいや誇りが伝わり、かつ親身に接してくださったことで良い印象を抱きました。面接でも緊張せず自分をアピールできるなど、様々なプラスの要因が積み重なっていったことが、最終的にカワサキライフコーポレーションを選択した理由です。

現在の仕事内容を教えてください。
個人向けの自動車保険や火災保険、
医療保険などの
ご提案を行っています。
私は主に川崎重工業の明石工場で勤務されている方に対して、各種保険の取り扱いに関わる様々な対応を担当。複数の保険会社の商品の中から、一人ひとりのお客様のニーズに沿った最適な商品をご案内しています。当社のミッションは「グループ会社の従業員の皆さんに良質なサービスを提供すること」です。そのため、仮にお客様から「こういう保険に入りたい」というご相談があっても、お客様の状況をヒアリングした上で「この保険はお客様には必要ないかも」と判断すれば、その旨を正直にお伝えします。数字を追うことがミッションであれば、できるだけ内容を詰め込んだ契約を「何とかして買っていただく」こともときには必要なのかもしれませんが、当社には売上目標はあってもノルマはありません。そのため、お客様にとって真に必要なものだけをおすすめして「納得して判断していただく」ことを第一としています。当社に対して「自分の状況に応じた提案をしてくれる」と信頼してくださっているお客様は多く、そうした感謝のお声を直に聞いたときには大きなやりがいを感じます。

今後の目標を教えてください。
取り扱いの
難易度が高い保険を
自分の力だけで担当できるよう
努力していきます。
入社してからこれまでは、主に自動車保険を取り扱ってきました。件数が多いからという理由もありますが、契約内容がお客様によって大きく変わることが少なく、新入社員のうちは取り扱いやすい部類の保険だからです。ただ、医療保険やがん保険などは年齢や持病、どの範囲まで保障を見据えるかといったバックグラウンドがお客様によって千差万別なので、難易度が跳ね上がります。今は先輩に付いてもらいながら何とか扱えるという状況なので、こうした取り扱いの難しい保険をひとりで問題なく担当できるようになることが当面の目標です。お客様の立場に寄り添い、その人生をより豊かにできるご提案ができるよう、地道に努力を積み重ねています。こうした個人向けの保険に関して、自分自身や周囲が認めるくらい「究められた」という実感が持てたら、法人向けの損害保険に関わる業務にもチャレンジしたいと考えています。



基本的には休日は自宅で映画を見たり、ゲームをしたりして過ごしますが、ふと思い立って旅行に行くことも。旅先で写真を撮って回った後に大好物のラーメンを食べて帰るのがマイブームです。最近、バイクに興味を持ったので、免許を取るために教習所に通っています。
